夏の定例会スペシャル「白馬岳縦走」7/29(土)~30(日)

今年もやります!
北アルプス「白馬岳」

6時半猿倉集合
翌日12時栂池解散(予定)

「北アルプス縦走」こそ、多くの登山者の目標かもしれませんね

今年もやります!
北アルプス白馬岳!
(レベルⅢ)

レベル分けの詳細はこちら

「レベルⅢ」(3,000m級宿泊登山)です!

「参加要件」があります。必ず最後までお読みいただきますよう、お願いします。

(雨天決行)

「北アルプス縦走登山入門」の黄金ルートです!
白馬岳に猿倉から入り、大雪渓を登り、白馬山荘に宿泊します。
翌日は山頂からの御来光を見た後、高山植物に囲まれた雄大な稜線を歩き、白馬大池を経由して栂池自然園に下ります。
希望者は解散後、栂池散策も可能です。

 <行程表(登山計画)>

1日目(7月29日(土))

6:30 猿倉バス停集合、自己紹介、事前講習

7:00 登山開始

8:30 白馬尻小屋到着

 高山病予防のため1時間休憩します。
 朝食を取ることが可能です。

9:30 白馬尻小屋 出発
   「白馬大雪渓」を歩きます(アイゼン必携)

白馬大雪渓
大雪渓を上から眺めるとこんな感じです

15:30 白馬山荘 到着 (泊)
 夕食後、立山連峰に沈む夕陽・星空観賞
 20時~3時半 就寝(きっと疲れているので眠れます)

白馬山荘(後ろに見えるのが白馬岳頂上)
北アルプスの夕焼け(イメージ:写真は5月です)

夜は晴れれば満点の星空

宿泊先の白馬山荘の詳細はこちら

(1泊夕食付での団体予約となります。宿泊費は現地で徴収します)

2日目(7月29日(日))

4:00 白馬山荘 出発

白馬山頂への道

4:20 白馬山頂 着
   山頂にてご来光を待ちます(日の出時刻4:41) 

(朝焼けが少しずつ空全体に広がってゆき、最後に御来光が姿を見せる瞬間は感動
です)

北アルプス稜線からの日の出

5:00 下山開始(雄大な眺めの稜線を下ります)

稜線は高山植物の宝庫
雷鳥にも、かなりの確率で会うことができます

8:30 白馬大池 着
    休憩30分(希望者は軽食を取ることができます)

白馬大池


11:30 栂池自然園着
    解散
    希望者は栂池自然園散策やビールで乾杯!など

栂池自然園
最後はゴンドラで下山

晴れればまさに天上の楽園!

北アルプス 夏
朝焼けの稜線

悪天候の場合は、高山の厳しい気象条件になることもあります。

悪天候時は真夏でも5℃以下まで気温が下がる

「レイヤリング」(登山における「重ね着」)は事前にアドバイスしますが、十分な装備でお越しください。

樹林帯を抜けると身を守るものは何もない岩稜帯となりますので、悪天候の場合は登頂できない場合もあります。予めご了承ください。

アイゼン必携

日本一の雪渓を3時間かけて登ります。
レンタルは行いません。「軽アイゼン」または「チェーンスパイク」を必ず事前に準備の上、正しい装着の仕方の確認、アイゼン歩行の練習をしてきてください。

<集合場所>

猿倉バス停
(JR白馬駅より白馬八方バスターミナル経由バス27分)

クルマでお越しの方は、白馬八方に駐車の上、白馬八方バスターミナルからバスでお越しください。
バス時刻表はこちら

東京・名古屋・大阪からの夜行バスはこちら
※猿倉までの直通バスが満席の場合は、白馬八方までのバスに乗車し、白馬八方バスターミナルで猿倉行バスにお乗り換えください(タクシーもあります)。

※時間に余裕がある方は、ぜひ前泊して十分に睡眠を取られることをお勧めします。

【講習内容】

※事前にも参加者限定フェイスブックメッセンジャーのグループにて事前講習および質疑応答を行います。
「メッセンジャーによる事前研修・質疑応答」→「当日:実践登山」という流れです。この2ステップにより、他では得られない充実した登山知識・技術を学ぶことができます。

「メッセンジャーグループ」による事前講習、質疑応答の例(5月定例会メンバーへのメッセージ)


・基本装備(これだけは必要な4点セットとその選び方)
・レイヤリングの基本
・ふだんのトレーニング方法
・装備の基本
・登山ルート設定の基本
・地図読みの基本
・登山靴の選び方、履き方
・ザックの選び方、背負い方
・水分補給
・ラクラク登山の極意①(心拍数管理)
・ラクラク登山の極意②(登り方の基本)
・ラクラク登山の極意③(下り方の基本)
・ストックワーク(登り・下り)
・行程管理の基本(休憩の取り方等)
・三点支持、鎖場の登り降り
・高山病予防
・高山における危機管理

※これ1回で経験者も案外知らない無雪期登山の基本がほとんどすべて学べます。
※未経験者歓迎ですが、ベテランが登山をしっかりと学び直すためにもご利用になれます。

※特に、登りでバテる、下りで膝が痛くなる方はぜひご参加ください。

<引率者> 横沢 ミツル
講師紹介はこちら

<過去の参加者の声はこちら>

(なおこれらは依頼して書いてもらったものではなく、フェイスブックグループの
自由投稿へのリンクとなります)

6月定例会「赤城山」

5月定例会「御岳山・大岳山」①

5月定例会「御岳山・大岳山」②

※これから日本百名山を登りたいと考えている方はぜひご参加ください。

(最後の10座ぐらいで必要となる「渡渉技術」以外のほぼすべてをカバーします)

「講習レベルⅢ」(3,000M級宿泊登山)です!

<参加要件>

1.下記①~③のいずれかの条件を満たす方

①「山にいこうよ」初心者講習レベルⅡ(2,000m級日帰り登山)以上修了者または同等以上の登山経験を有する者

②過去2年以内に1日標高差1,500m以上の登山経験があること

③ふだんの登山でコースタイムの1.3倍以内の時間で登り下りできていること

2.標準装備、ウエアのレイヤリング等が指示通り準備できること

※「白馬大雪渓」を登ります。軽アイゼンまたはチェーンスパイクをご用意できない方は参加できません。

<持ち物リストはこちら>

3.参加中のみならず、参加前からリーダーの指示に従えること

(高山です。リーダーの指示は安全確保上絶対に守ってください)
(簡単な事前トレーニング等、あります)

4.安全登山を正しく学ぶ意志を有すること

「安全でラクラク、楽しい登山の普及」が目的の会となります。
北アルプス3,000m級登山です。事前トレーニングができないなど、高山の登山の覚悟のない方のご参加はお断りします。
サポートの内容は、あらゆるガイドツアーや山岳会にひけを取らないと自負しておりますが、逆に、安全登山を学ぶ意志がない方、すべてお膳立てしてもらうことが前提の方、3000m登山の準備と覚悟が持てない方の参加はお断りします。
(極度の体力不足、視聴覚障害の方もご参加頂けません)

※3,000m級登山では、高山病の危険があります。高度未経験者は事前に下記問い合わせまでご相談ください。

※その他、参加要件に不安がある方は、必ず事前にご相談ください。

定員5名 (サロン会員優先受付があります)

お申込みはこちら

<参加費>

サロン会員 29,500円(税込、交通費・宿泊費別)

一般 39,500円(税込、交通費・宿泊費別)

※現地までの交通費、食事代、宿泊費は各自負担(別途)となります。

(宿泊予約は一括申込済なので不要です)
(相部屋での予約となります)
(サロン会員は上記リンクではなく、サロンページの専用申込サイトからお申込みください)

<申込について>
オンラインサロン会員:会員限定ページからお申込みください
    (6/24(土)20:00より受付開始)
一般:お申込みはこちら
   (6/25(日) 20:00より受付開始)

オンラインサロンのご案内はこちら

お問い合わせはこちら

<キャンセルポリシー>


<キャンセルポリシー>
1.キャンセルはいつでもできます。

 (手順)
「エキスパート」の「購入者ページ」から手続きできます。

 ※7日前まで:無料
 ※4日前~6日前:10%
 ※2日前~3日前:30%
 ※実施前日:50%
 ※実施当日:100%(返金なし)

 ※「振替」
 同様のツアーに空席がある限りいつでも無料で、変更できます。

※「最小催行人員に足りない」など、主催者側の事情による場合は「全額返金」となります(「事前講習ビデオ」はそのままご利用になれます)。
※「悪天候」によりやむを得ず中止にする場合は、次回ツアーに振替が可能です。(3か月以内)振替希望の場合は、通常の申込ページからではなく、事前に椿に直接連絡してください。
振替希望時の連絡先はこちら

※「悪天候」時の開催基準
 原則:雨天決行
 実施地域に「気象注意報」「気象警報」が発令された場合は中止
 (前日17時までにお知らせします)

<定例会参加が無料または大幅割引になるオンラインサロンの詳細はこちら>

<保険について>

「山にいこうよ」は「損保ジャパン」のオーダーメイド損害賠償保険に加入しており、1案件1億円まで保障されます。但し、救援者費用、物損については保障されませんので、ご心配な方は各自、山岳保険に加入してください(1日のみの保険もあります)

限度額は1案件1億円となります。

証券番号:R004310849

事故時の連絡先:損害保険ジャパン株式会社 埼玉中央支店 さいたま中央支社 

        電話:048-648-6006  夜間・休日0120-727-110


※山岳保険につきましては、実施1週間前に提出するオンライン登山届からもお申込みになれます。

※年間での山岳保険加入をご検討の方はこちらもご参考に

Jiro(日本山岳救助機構)
やまきふ共済会

定例会規定はこちら(必ずご覧ください)


以上

※コメント欄に入力しても質問・参加申込はできません。
質問・問い合わせはこちらにお願いします。

「夏の定例会スペシャル「白馬岳縦走」7/29(土)~30(日)」への1件のフィードバック

  1. コメント欄では申込はできません。
    申し込みは申込ページからどうぞ

コメントは受け付けていません。