提供するサービスが増えてきましたので、一覧にしました。
1.定例会(月1~2回程度)
毎月(第1~2土日のことが多いです)主に関東甲信越近辺で日帰りで実施する講習会です。
登り方・下り方をはじめとして、登山の基礎を学びながら、登山を楽しみます。
小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山(山梨県)
5月27日(日)レベルⅡ
※絶賛終了しました。バラエティーに富んだ素敵なコースでした!

赤城山(群馬県)
6月3日(土)レベル1
絶賛終了いたしました
新緑と高山植物の天国でした!

奥多摩 沢登り体験(東京都)
8月11日(金・祝)レベルⅠ
8:50 武蔵五日市駅集合予定
イワナ、蝶、トンボ、ガマガエル、滝登り、など大好評で終了しました。

金峰山(日本百名山:山梨県)
9月3日(日)レベルⅡ
9:00 大弛峠集合予定
絶賛終了しました。
参加費 5,500円(オンラインサロンメンバー無料)
詳細はこちらに発表します
オンラインサロンメンバーの方の優先案内はこちら

紅葉の八ヶ岳丸山・白駒池(長野県)
10月1日(日)レベルⅠ
あいにくの天気でしたが、絶賛終了しました!
参加費 5,500円(オンラインサロンメンバー無料)
初の関西実施! 六甲山(兵庫県)
11月3日(金・祝)レベルⅠ
諏訪山公園(神戸市) 9:30集合
絶賛受付中!https://ex-pa.jp/item/50338
参加費 5,500円
サロンメンバーは参加無料です。サロンメンバーはこちらからお申込みください。

冬期は「雪山体験」も実施予定!
1/14(日)八ヶ岳北横岳
詳細後日発表

2/4(日)蓼科山
詳細後日発表

北横岳山頂から見た蓼科山
※予定はやむをえず変更することがあります
定例会・ツアーのご案内は、「山にいこうよ」グループページの「注目」をご覧くださいませ
オンラインサロン会員は原則参加無料:サロン会員は上記ではなく、会員専用サイトからお申込みください
2.宿泊ツアー
北アルプスや尾瀬、北海道などで宿泊ツアーも実施しております。
尾瀬 (燧ケ岳、至仏山)
7月22日(土)~23日(日)1泊2日 レベルⅢ
※オンラインサロンメンバー限定ツアー
※受付開始後、4分半で満席となりました。ありがとうございました。
6:00 尾瀬御池集合
竜宮小屋泊(野生のホタル観賞)
翌15:00 鳩待峠解散予定

白馬岳(猿倉~大雪渓~頂上~白馬大池~栂池)
7月29日(土)~30日(日)レベルⅢ(長野県)
※最高の天気に恵まれて絶賛終了しました。
参加費 39,500円(宿泊代別)
(オンラインサロンメンバーは、29,500円(宿泊代別)
6:00 猿倉集合、白馬山荘泊
(現在、白馬山荘の土曜日の一般予約は7月~8月中はすべて満室となっております)
翌12:00 栂池自然園解散予定
白馬岳ツアーの詳細はこちら

爺が岳 (北アルプス:鹿島槍連峰:長野県)
9月2日(土)~3日(日) レベルⅡ
10:00 扇沢駅集合予定 種池山荘泊
参加費 39,500円(宿泊代別)
(オンラインサロンメンバーは、29,500円(宿泊代別)
大好評で終了しました
詳細はこちら
オンラインサロンメンバーの方の優先案内はこちら

涸沢 (北アルプス:穂高連峰の紅葉:長野県)
9月30日(土)~10月1日(日) レベルⅡ
6:00 上高地集合予定 テント泊
テント・食料は主催者側で準備・運搬します!
(寝袋・マットはご自分で運搬していただきます)
参加費 39,500円
(オンラインサロンメンバーは、29,500円(宿泊代込み)
大雨の中でしたが、無事終了しました。「山ごはん」は好評でした!
10月8日(日)~9日(月・祝)
増設決定しました!
詳細・お申込みはこちら
オンラインサロンメンバーの方の優先案内はこちら

北岳 晩秋の北岳に挑戦!今年最後の3000m峰へ…
11/3(金・祝)~4(土)
11/3(金)6:30 広河原登山口集合(甲府駅4:30発)
八本歯のコル経由~北岳山荘泊
11/4(土) 北岳登頂~肩の小屋経由~広河原解散(最終バス16:30)
参加費 39,500円(オンラインサロンメンバー29,500円)※宿泊費別
絶賛受付中

冬期は「雪山体験」も実施予定!
八ヶ岳 冬山入門!(天狗岳:黒百合ヒュッテ)
12/16(土)10:15 渋の湯 集合 雪上訓練 黒百合ヒュッテ泊
12/17(日) 東天狗・西天狗 登頂 14時解散予定

詳細はこちら
お申込みはこちら
<以後の予定>
1/20(土)~21日 アイスクライミング体験! 八ヶ岳硫黄岳
1日め:アイスクライミング体験 赤岳鉱泉泊
2日め:硫黄岳登頂
詳細後日発表
定例会・ツアーのご案内は、「山にいこうよ」グループページの「注目」をご覧くださいませ
※オンラインサロン会員は参加費割引あり(サロン会員は<a href=”https://www.facebook.com/groups/317430832460683″ target=”_blank”>会員専用ページ</a>からお申込みください)
レベル分けについて詳細はこちら
3.モーニング講習会
東京都高尾山で主に平日の午前中8:00~10:30または9:30~12:00で講習会を実施しております。

(一部、土日実施あり)
参加費 5,500円(オンラインサロンメンバー無料)
モーニング講習会の詳細はこちら
内容は主に、
「登りで息が切れない登り方」
「膝を痛めない下り方の極意」
となります。
ご参加者の声はこちら
※「こんな講座は他にない!」「今までの悩みが一瞬で解決!」「今まで何だったの?と思うぐらい驚き!」「魔法だわ」と好評いただいており、大阪、京都、岡山、静岡、長野、栃木、群馬など、遠方からもご参加頂いておりますが、全国の皆様のために、現在、同じ内容を収録した、いつでも、どこでも、何回でも学べるオンライン講座を作成中しました。(映像を見てから、神社の階段や低山などで練習してみてください)
オンライン講座「息が切れない登り方」「膝が笑わない下り方」編 詳細はこちら
4.プライベートレッスン

「どうしても日程が合わない」「集中的に自分の歩き方の癖を治したい」「どうしても〇〇に登りたい」「体力や視聴覚などに支障あり」という方のために、プライベートレッスンも実施しております。
プライベートレッスンの詳細はこちら
5.イベント
オンラインサロンでは、バーベキュー大会、忘年会、山ごはん対決、オンライン講習会など、メンバーさんのご要望に応じて各種イベントを実施しております。告知はグループページの「注目」にて行っております。

オンラインサロンのご案内はこちら
6.オンライン講座
いつでも、どこでも学べるオンライン講座も提供してゆく予定です。
①オンライン講座「息が切れない登り方」「膝が笑わない下り方」編

「地方実施ありませんか?」
「もっと土日に実施してほしい」
「申し込もうと思ったら満席だった」
「時間が合わない」
「東京(高尾山)まで行けない」
というお声にお応えして、「モーニング講習会@高尾山」をオンライン講座化しました!
リリース記念!
7/31までにお申込みの方は
①通常価格 5,500円→3,300円に割引!
②「申込特典」として、「安全登山教室」ビデオ(約1時間)
プレゼント!
オンライン講座「息が切れない登り方」「膝が笑わない下り方」編 詳細はこちら
②登山計画作成講座

「登山届提出義務化」の流れを受けて、登山計画の作成の方法、安全登山の計画の仕方を学びます。
講師:横沢ミツル(長野県山岳総合センター講師)
オンラインライブ 7月17日(月・祝)20:00~21:00
お申込みはこちら
③登山リーダー養成講座

「登山の引率をする可能性のある」すべての方に受講して頂きたい講座です。
「登山計画作成講座」とセットで受講するのがお勧めです。
<主な内容(予定)>
・低体温症の対処方法
・熱中症の対処方法
・高山病の対処方法
・同行者の危険箇所通過方法
・ビバーグ時のツェルトの張り方
・地図読みとリーダーシップ
・同行者の危険箇所の通過
・低体温症の対処
・創傷の対処
・高山病の対処
講師:横沢ミツル(長野県山岳総合センター講師)
オンライン講座
8月下旬リリース予定
詳細はこちらに発表します
オンラインサロンメンバーの方は無料です
お問い合わせはこちら
2023年5月15日投稿
2023年5月28日修正
2023年6月29日修正
2023年7月8日修正
2023年7月16日修正
2023年8月18日修正