<定例会告知>2020年9月定例会(講習会)日光白根山(群馬県)

9月定例会は9月27日(日)に実施します!

(ご参加はお住まいの自治体の外出規制要請に鑑みて各自、ご判断をお願いします)

関東以北最高峰!群馬県・栃木県境の

「日光白根山」(標高2,578m)

に登ります!

標高2,000mまでロープウェイでラクラク!

集合場所はこちら!(センターステーション2階インフォメーション前 9:30集合)

コース詳細はこちら!(ヤマケイ、YAMA HACK)

https://www.yamakei-online.com/special/marunuma_top.php

https://yamahack.com/1916

初心者向け講習会です。

私が提唱する「山オジ流ラクラク登山」(「適正心拍数」を超えない速度で登る)を実践します。

↓詳細はこちら

今までは東京近辺で主に初心者向け講習を実施しておりましたが、いよいよ2,500m級に登ります!

「グイグイ自分のペースで登りたい」方は参加ご遠慮ください!

上越新幹線上毛高原駅から無料送迎があります!(申込順先着6名)

集合時間8:00

まずロープウェイにて「天空テラス」へ

紅葉にはまだ少し早いです


 ロープウェイ山頂駅「天空テラス」にて基本講習(約30分)

最初は樹林帯を歩きます。

次第に樹が低くなり、眺望が開けてきます。

頂上からは、男体山や中禅寺湖も見えます(写真は11月)

頂上付近の眺望

(反対側には尾瀬、谷川岳、上州武尊山も見えます)

頂上付近から見た弥陀が池
雲海が見えるかも

頂上で「山ごはん」にします。

     昼食は「山ごはん」(肉やソーセージを焼きます!)

※主食は各自、持参してください。お湯は提供しますので、カップと(沸かすための)水、カップラーメン、スープ、味噌汁、コーヒー、紅茶など、お好きなものをお持ちください。山の上で飲むスープやコーヒーは格別ですよ!

※メニューは、ステーキやソーセージなど、肉中心になりますが、「焼きたいもの」があればご持参ください。

※下に敷くもの(ピクニックシート)などを持参してください

 

行程

※おおまかなルートイメージはこちら(YAMA HACK)

https://yamahack.com/1916

8:00 上越新幹線上毛高原駅 自家用車駐車場 集合

     (先着6名のみ)

      ↓

9:30 丸沼高原(日光白根山ロープウェイ:センターステーション2階集合)

 ※各自、ロープウェイチケットは往復購入しておいてください

      ↓

ロープウェイで山頂駅へ

      ↓

基本講習(約30分) 

※事前準備、クライミングステップ(アップ、ダウン)、ストックワーク、呼吸法、心拍数管理、水分補給など

      ↓

10:30 準備運動後、登山開始

      ↓

13:30 山頂到着

※交通の関係で登頂時間が遅くなります。午後落雷の可能性がある場合は登頂しませんので、ご了承ください。

写真を撮ってから「山ごはん」

※時間・天候によっては「山ごはん」なしになりますので、ご了承ください。

14:00 下山開始

17:00 ロープウェイ駅到着予定(解散)

      ↓

19:00 上毛高原駅解散(送迎対象の方)

装備一覧はこちら

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1l7OazuL4GiO915sD56rse-i9mKLnxRKIQgCoLlFIvEY/edit?usp=sharing

なるべくストックもI型を2本お持ちください(ストックワークも講習します)

(T型ストックは推奨しておりません)

※雨天決行:雨天の高山の登り方を講習します

こちらもご覧ください

講習内容

1.登山装備について(服装、ザック、登山靴、ポールなどの選び方)

2.ザックの背負い方、登山靴の履き方

3.心拍数管理の仕方

4.歩き方(登り、下り)

5.ペース配分

6.水分補給

7.その他、質疑応答何でも

参加者の声(昨年5月の講習会)

「こんなにラクに登れたのは初めてです」(67歳女性)

「山登り初めて」で体力には自信がありませんでしたが・・・

「今まで自己流でいろんな山を登ってきましたが・・」

「下りが楽しい」なんて、驚きです!

講習会に参加すれば夏山登山に必要なことをほぼ学ぶことができます。きちんと基礎を学びたいかたはぜひお越しください。

(「同好会」ではありません。登山を基礎から学びたい、あるいは学び直したい方のための「講習会」です)

※ベテランの方も、初心者引率の参考にしてくださいませ

お申込みはこちら

(参加費3,300円:交通費別)

https://ex-pa.jp/item/29670/s77504

オンラインサロン「はじめての山登り」年会員の方は参加無料です。

→会員サイト(フェイスブック)からお申込みください

https://www.facebook.com/groups/317430832460683

  

申込み締め切り:9月26日(土)19時

※台風などの悪天候、政府・自治体の外出自粛要請等に発令に伴い中止することがあります

(その場合は返金手数料1,000円を除いて返金、または次回への繰り越しとなります)

※山岳保険に未加入の方は、各自ご加入をお願いします。

日帰り660円 年会費4000円

https://www.yamakifu.or.jp/course/member?type=onetime

お知らせをご希望の方は、こちらにご参加くださいませ。

https://www.facebook.com/groups/yamaniikouyo/announcements

以上です!

<映像教材>ラクラク登山の極意

山オジ流「ラクラク登山の極意」のエッセンスです。

こちらのビデオは公開しております。

チャンネル登録をお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCY-av_MOxP2AFWFYSvfVuOw?sub_confirmation=1&fbclid=IwAR3sUoI1sgAKcaoRykn6_37g5UTslxYwvuDGujkCCqN7aAOK5BoKCH_-l8Q

まずは「ラクラク登山の極意」基本理論から!

まず、基本となる考え方から
「適正心拍数」を維持するための歩き方

 

「ラクラク登山」無料LINE講座

https://saipon.jp/h/rakurakutozan

 

「富士登山のイロハ」 無料LINE講座

https://saipon.jp/h/fuji

装備一覧はこちら

都市近郊登山装備一覧表

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1l7OazuL4GiO915sD56rse-i9mKLnxRKIQgCoLlFIvEY/edit?usp=sharing

富士登山 装備一覧表

https://drive.google.com/open?id=1iY34kpKd_dFGkiXBQRKVl1AUeieSUF9V

冬山ハイク基本装備表

https://drive.google.com/open?id=1ahwMuDyBndOJ28KjZs8J62tUpREcCVTL5V7ieonkVT4

グッズに関してはこちら

  

定例会講習内容 (4月~12月)

1.登山装備について(服装、ザック、登山靴、ポールなどの選び方)

2.ザックの背負い方、登山靴の履き方

3.心拍数管理の仕方

4.歩き方(登り、下り)

5.ペース配分

6.水分補給

7.その他、質疑応答何でも

参加者の声(昨年5月の講習会)

「こんなにラクに登れたのは初めてです」(67歳女性)

「山登り初めて」で体力には自信がありませんでしたが・・・

https://studio.youtube.com/video/infxtV4CWoM

「今まで自己流でいろんな山を登ってきましたが・・」

「下りが楽しい」なんて、驚きです!

講習会に参加すれば夏山登山に必要なことをほぼ学ぶことができます。きちんと基礎を学びたいかたはぜひお越しください。

お申込みはこちら

(参加費5,500円:交通費別)

※オンラインサロン「はじめての山登り」年会員の方は参加無料となります。

(月額300円)

※12か月以上のご参加(これからでも可)が毎月の定例会無料参加の条件となります。

「はじめての山登り」詳細・入会はこちら↓

  

会員の方の定例会申込はこちら↓

4月(神奈川県:大山)

https://ex-pa.jp/item/24341/s49429

5月(埼玉県:伊豆が岳)

https://ex-pa.jp/item/24396/s49672

<定例会告知>2020年8月定例会(講習会)伊豆が岳(埼玉県)

会場となる埼玉県の外出自粛要請が5月末まで延期されたことに伴い、5月定例会は中止しておりましたが、8月30日に実施をいたします。

(ご参加はお住まいの自治体の外出規制要請に鑑みて各自、ご判断をお願いします)

お知らせをご希望の方は、こちらにご参加くださいませ。

https://www.facebook.com/groups/yamaniikouyo/announcements

8月定例会は8月30日(日)に実施します!

首都圏からのアクセス抜群!

埼玉県の「伊豆が岳」に登ります!

伊豆が岳は標高851m。奥武蔵に位置しており、都心からも約90分の抜群のアクセスの良さを誇ります。

都心からアクセス抜群の西武秩父線

 

今回は、西武秩父線正丸駅に集合し、登山技術を学びながら伊豆が岳を往復する初心者向けコースです。

(正丸駅発着となります。正丸駅前に駐車場あり)

正丸駅 駐車場(有料)も20台分ある


 今回は、奥武蔵の鬱蒼とした針葉樹林を歩きます。

沢筋からスタート
旧正丸峠
武甲山と奥武蔵の山々

頂上で「山ごはん」にします。

     昼食は「山ごはん」(肉やソーセージを焼きます!)

※主食は各自、持参してください。お湯は提供しますので、カップと(沸かすための)水、カップラーメン、スープ、味噌汁、コーヒー、紅茶など、お好きなものをお持ちください。山の上で飲むスープやコーヒーは格別ですよ!

※メニューは、ステーキやソーセージなど、肉中心になりますが、「焼きたいもの」があればご持参ください。

※下に敷くもの(ピクニックシート)などを持参してください

 

行程

※おおまかなルートイメージはこちら(西武鉄道HP)

https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/kenkyaku/izugatake_map.pdf

※マイカーの方は正丸駅周辺に有料駐車場が20台分あります

8:30 西武秩父線正丸駅 改札口 集合

     駅前広場にて基本講習

      ↓

9:00 登山開始(素敵な尾根道)

      ↓

11:30 伊豆が岳山頂到着

   写真を撮ってから「山ごはん」

12:30 登山再開(伊豆が岳→古御岳→天目指峠→子の権現

15:00 正丸駅到着予定(解散)

参考記事はこちら(YAMA HACK)↓

装備一覧はこちら

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1l7OazuL4GiO915sD56rse-i9mKLnxRKIQgCoLlFIvEY/edit?usp=sharing

こちらもご覧ください

  

講習内容

1.登山装備について(服装、ザック、登山靴、ポールなどの選び方)

2.ザックの背負い方、登山靴の履き方

3.心拍数管理の仕方

4.歩き方(登り、下り)

5.ペース配分

6.水分補給

7.その他、質疑応答何でも

参加者の声(昨年5月の講習会)

「こんなにラクに登れたのは初めてです」(67歳女性)

「山登り初めて」で体力には自信がありませんでしたが・・・

https://studio.youtube.com/video/infxtV4CWoM

「今まで自己流でいろんな山を登ってきましたが・・」

「下りが楽しい」なんて、驚きです!

講習会に参加すれば夏山登山に必要なことをほぼ学ぶことができます。きちんと基礎を学びたいかたはぜひお越しください。

(「同好会」ではありません。登山を基礎から学びたい、あるいは学び直したい方のための「講習会」です)

※ベテランの方も、初心者引率の参考にしてくださいませ

お申込みはこちら

(参加費3,300円:交通費別)

https://ex-pa.jp/item/29103/s73788

オンラインサロン「はじめての山登り」年会員の方は参加無料です。

会員の方の申込はこちら↓

https://ex-pa.jp/item/29103/s73788

  

申込み締め切り:8月29日(土)19時

※政府・自治体の外出自粛要請等に発令に伴い中止することがあります

(その場合は有料参加者の方は返金手数料1,000円を除いて返金します)

<定例会告知>定例会再開します!2020年7月定例会(講習会) 大山(神奈川県)

待ちに待った定例会を再開します!

7月26日(日)

(急ですいません)

首都圏からのアクセス抜群!

神奈川県の「大山」です!

大山は標高1,252m。関東平野の南西端に位置しており、都心からも約90分の抜群のアクセスの良さを誇ります。

神奈川県民だったら一度は登ったことがあるかもしれない
 

 

今回は、混雑を避けて丹沢側の稜線から入り、頂上で昼食、見晴台を経てケーブルカー駅に下りてくる初心者向きラクラクコースです(登山初めての方歓迎!)


 大山は「丹沢大山国定公園」にも属しており、縄文時代から霊山として崇められてきました。

山頂にある奥の院

ケーブルカー下の「こま参道」では、大山の湧水を活かした豆腐料理やコンニャク、キャラブキ、地酒などの名産を堪能することができます。

大山は関八州の展望台とも言われ、「かながわの景勝50」にも選定されています。山頂からの眺めはすばらしく、雨上がりや空気の澄んでいるときは相模平野から江ノ島、三浦半島、房総半島、東京都心の高層ビル群も遠望できます。

中央やや右が江の島、その上が三浦半島、その上に東京湾が一望


 阿夫利神社(下社)からの眺望は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにて二つ星で紹介されています。

 

行程

※混雑を避けて「ヤビツ峠」から「イタツミ尾根」を登り、見晴台を経て大山阿夫利神社(下社)に下るルートを通ります(大山阿夫利神社で解散:希望者は参拝等ご自由に)

※おおまかなルートイメージはこちら(大山ケーブルカーHP)

https://www.ooyama-cable.co.jp/map/

※帰りはケーブルカーでラクラク

※「こま参道」でおみやげを買ったりおやつを食べることができます

※マイカーの方は伊勢原駅周辺に駐車の上、小田急線で秦野駅までお越しください

(ケーブルカー駅から伊勢原駅行きバスが出ています)

8:15 小田急線秦野駅 改札口 集合

※8:24の「ヤビツ峠」行きバスに乗りますので、遅れないようにお願いします。

9:15 ヤビツ峠園地にて基本講習

      ↓

9:45 登山開始(素敵な尾根道)

      ↓

11:30 大山山頂到着(関東平野の眺望)

    頂上で昼食

※昼食は各自、持参してください。お湯は提供しますので、カップと(沸かすための)水、カップラーメン、スープ、味噌汁、コーヒー、紅茶など、お好きなものをお持ちください。山の上で飲むスープやコーヒーは格別ですよ!

※お湯をカップラーメン等、食事に利用される方は水もご持参ください

※下に敷くもの(ピクニックシート)などを持参してください

12:30 下山開始→見晴台経由

14:30 大山阿夫利神社(下社)到着 解散

(ケーブルカー6分)で、「こま参道」へ

大山ケーブルカー

※「こま参道」(徒歩15分)でお土産を買ったり、おやつを食べたりできます

(バス27分)で「伊勢原駅北口」へ

写真付きコース解説(YAMA HACKさんサイト:逆回りですが写真が豊富です)

はこちら↓

https://yamahack.com/109

前回定例会の様子はこちら(4月~12月は夏山登山技術が中心となります)

装備一覧はこちら

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1l7OazuL4GiO915sD56rse-i9mKLnxRKIQgCoLlFIvEY/edit?usp=sharing

こちらもご覧ください

  

講習内容

1.登山装備について(服装、ザック、登山靴、ポールなどの選び方)

2.ザックの背負い方、登山靴の履き方

3.心拍数管理の仕方

4.歩き方(登り、下り)

5.ペース配分

6.水分補給

7.その他、質疑応答何でも

※こちらもご覧ください。

参加者の声(昨年5月の講習会)

「こんなにラクに登れたのは初めてです」(67歳女性)

「山登り初めて」で体力には自信がありませんでしたが・・・

https://studio.youtube.com/video/infxtV4CWoM

「今まで自己流でいろんな山を登ってきましたが・・」

「下りが楽しい」なんて、驚きです!

講習会に参加すれば夏山登山に必要なことをほぼ学ぶことができます。きちんと基礎を学びたいかたはぜひお越しください。

(「同好会」ではありません。登山を基礎から学びたい、あるいは学び直したい方のための「講習会」です。そのため最低限のコストをご負担頂いております)  

※ベテランの方の参加も歓迎です(講習の時間は各自おくつろぎください)

お申込みはこちら

(参加費3,300円 交通費別)

https://ex-pa.jp/item/28359/s68996

「はじめての山登り」年会員の方は参加無料です。

↓ 年会員専用申込ページはこちら

https://ex-pa.jp/item/28358/s68995

「はじめての山登り」詳細はこちら